先週はGW最終日に大きな損失を出してしまいただただ時間を無駄にしてしまいました。今週はそのロスを取り戻すため無理して深夜までチャートに張り付いてしまった結果、後半は体内時計が狂いまともにトレードできず。
本業にも影響が出てしまい、「借金返済のため稼がないといけないが焦る必要もないな」とトレードスタイルを見直すきっかけとなった1週間でした。
収支報告
2018年5月 第2週の収支は損益+34,231円、週利+38.8%、口座残高は77,903円から108,134円となりました。
MT4詳細レポート※5/25に画像差替のため、Balance(残高)は5/25時点のものとなっています。
トレード振り返り
今週は先週の反省を生かして意識的に順張りトレードに取り組むはずが、結局ほとんどのトレードが逆張りトレード。逆張り+ナンピンを繰り返した結果、深夜までチャートから離れられないという展開になり週後半は心身ともに疲れ果ててしまいました。
なんだかんだ適当なトレードでも利益が出てしまうあたりに逆張りのいやらしさを感じます。こうやって初心者が逆張りにはまっていき、たった一度の暴騰・暴落ですべての資産を失うんだろうなぁと(自分の事です)。
逆張りが悪いことだとは思わないので、きちんとリスクを認識できているかっていう話ですね。逆にリスクをしっかり管理して逆張りするのであれば、武器になると思っています。
専業トレーダーさんの中にも逆張りスキャルピングをスタイルとしているトレーダーさんもいらっしゃるようですし。
来週に向けて
まずは適当なエントリーをして逆行したらナンピン、あとはただ利益が出るのを祈るだけといったトレードをなくしたい。理想はエントリーの根拠もクローズの根拠もしっかり説明できるトレードをすること。
そのためにはまずトレードルールをしっかり決めるとこから始めたいと思います。大損失を被っておきながらいまだに感覚でトレードしているとか意識が低すぎますね。
トレード日記のほうも結果を報告するだけでなく、エントリー根拠やその日ダメだったところをしっかり書いて、後から振り返った時にためになる内容にしていかないといけないなと思っています。
【参考】今週のトレード記事一覧









