本記事では借金1000万の内訳を公開します。借金の大半はFXの失敗で作ってしまったもの、残りは僕が学生時代に借りた奨学金です。
ちなみに借金をしている方はご自身の借入額を把握していますか?僕はこれまできちんと把握していませんでした。
このブログを始めた目的は日々のお金の流れを記録し、ゆくゆくは借金完済を目指すというものですが、まずは現在の借入額を把握しないと始まりません。
今回は改めて借入額を計算しまとめたので、公開したいと思います。今後は借金の推移をブログで報告していく予定です。
それでは早速。
まずは借金総額を公開

上記はMoneyForwardの負債一覧画面です。
(※奨学金は手動で追加しています、直近ガツンと上がっているのは奨学金分です)
僕の中では借金500万くらい(奨学金は別)だと思ってたのですが、ここ1年で急激に増えてました。。。
別途記事にしたいと思ってますが、主な原因はFXでの損失です。
借金先毎の借入残高はどれくらい?
借金1000万の借入先と借入額の一覧は以下の通りです。
種類 | 残高 | 保有金融機関 |
---|---|---|
奨学金 | 3,277,689円 | 奨学金 |
キャッシング・カードローン | 480,000円 | プロミス |
キャッシング・カードローン | 1,880,867円 | 住信SBIネット銀行 |
キャッシング・カードローン | 1,256,956円 | みずほ銀行 |
キャッシング・カードローン | 275,226円 | 三菱UFJ銀行 |
クレジットカード利用残高 | 1,458,854円 | 三井住友VISAカード |
クレジットカード利用残高 | 1,005,428円 | dカード |
クレジットカード利用残高 | 778,925円 | 楽天カード |
クレジットカード利用残高 | 270,501円 | アプラスカード |
1.奨学金
これは大学4年大学院2年の計6年間で借りた奨学金です。
当初貸与総額は530万ほどありましたが、現在は返還が進み貸与総額は327万程となっています。
低金利のため返済額がほぼほぼ元金に充てられ、順調に減っています。
2.キャッシング・カードローン
これは主にFXの損失で作ってしまった借金です。FXで失ったお金はFXで取り返すと躍起になって気が付けば借入額が400万近くに膨らんでしまっていました。
3.クレジットカード
最後にクレジットカード。
これも主にFX口座への入金に使ってしまった金額です。僕は海外FX口座を利用しているのですが、クレジットカードで簡単に入金ができるようになっています。
そのため損失が膨らんだ時に入金してしのぐといった運用をしてしまい、最終的にロスカット。ロスカットされたらまた入金ということを繰り返し利用限度額まで使ってしまったらまた次のカードで入金するという、今思えば本当に馬鹿なことをしてしていました。
返済していけるのか?
正直かなりきついです。会社から支給される給料ではとてもじゃないですが返済しきれません。散々FXで負けておいて何を言っているんだという感じですが、FXの収入をあてにするしか道がない状況です。
当面は夏冬のボーナスで赤字を補填しつつ、何とかFXで収入を得られるよう必死になって取り組む予定です。
借金完済に向けた次のステップ
いったん現在の借入額を整理することができました。こうやってしっかり計算してみると改めて取り返しのつかないことをしてしまったなと思います。
ただ自分の借金を把握し向き合うことは大事です。こうやって自分の借金を把握するということをしてなかったらおそらく気づいたときには借金返済が行き詰まり途方に暮れることになっていたと思います。
一旦自分の借金総額を把握したので、次は月々の返済額を整理し返済計画を考えていきたいと思います。