以前記事にしたZaif GOXに巻き込まれた件。進展があったのでレポートしたいと思います。

結論から言うと途中にサポートへの問い合わせを挟んだものの無事ビットコインの出金に成功しました。
本記事ではサポートとのやり取りを含め、出金までの一部始終をレポートします。
目次
1.Zaifからの「承継同意お手続
2.出金手続きを進めてくれとサポートに連絡。無事出金が完了しました。
3.まとめ
Zaifからの「承継同意お手続きのお願い」というメールに気づき、久々にZaifにログイン。出金申請はエラーのままだった。
ある日、Zaifからやたらと「承継同意お手続きのお願い」というタイトルのメールが来ているのに気づきました。
こんな感じです。


相変わらず出金エラーのままでした。。。
この時は色々と忙しかったこともあり、とりあえずそのままにしてしまいました。
出金手続きを進めてくれとサポートに連絡。無事出金が完了しました。
そして時はたち、2019年1月。ふとZaifどうなったかな?と思い、サポートに連絡して出金処理を進めてみることに。


とりあえずテンプレにしたがい必要事項を記入し、お困りの内容には簡潔に「「出金処理中にエラーが発生しました、サポートへ連絡して下さい」と表示されています。」と記入し送信してみました。
そして待つこと二日(思ったよりレスポンスが早かった)、Zaifからメールで連絡が来ました。要約すると「本人確認が取れ次第出金処理を進めるので、生年月日を教えてください」という内容でした。
とりあえず生年月日を返信。そこから待つこと五日。


ついに出金完了の連絡が来ました。
どれどれ、ということで出金先のBitMEXの口座を確認。


おおー。元々BitMEXでトレードしてみたいがために、Zaifでビットコインを購入したのですが、やっとこさやっとこさ無事BitMEXに入金が完了しました。
ちょうど以下の記事を書いたころにBitMEXの口座を開設したので実に4か月もかかってしまったことになりますね。



いやはや、待ちすぎてビットコインへの熱がだいぶ冷めてしまったぞ。
まとめ
まさか自分が流出騒動に巻き込まれるなんて想像もできなかったですね。私が預けていた金額なんてたかが知れているのですが、大金を預けていた人は気が気ではなかったと思います。
さて当初の目的だったBitMEXへの出金が完了したわけですが。。。
何というか時間がたちすぎて、当時のBitMEXでトレードしてやるぜ!という熱意が完全に冷めてしまいました。試しにトレードでもしてみるかといった感じです。
というわけで、以上、Zaifでビットコインが出金できるようになりましたよってことをお伝えしたかった記事でした。